知りたい方 | ||||
就業技術科を知る 学科説明会 |
就業技術科を体験 体験教室 |
学校関係者向け 説明会 |
中学校特別支援学級対象 上級学校訪問 |
|
受検したい方 |
||||
受検者は必須 個別説明 |
入学者選考情報 | |||
|
今年度の就業技術科の説明会や入学選抜に関する最新情報を、こちらのページに随時掲載いたします。
令和4(2022)年11月22日(火)更新
ご好評につき、1月24日(火)午後実施の追加分の学科説明会は定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年11月14日(月)18:10更新
ご好評につき、1月24日(火)午後に追加の学科説明会を開催いたします。
令和4(2022)年11月14日(月)17:10更新
3月3日(金)実施の第16回学科説明会は定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年11月14日(月)13:00更新
2月22日(水)実施の第15回学科説明会は定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年11月14日(月)12:30更新
1月24日(火)実施の第14回学科説明会は定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年11月12日(土)更新
11月14日午前9:00から、中2以下を対象とした学科説明会の申込受付が開始されます。
令和4(2022)年11月09日(水)更新
入学者選考出願状況へのリンクを設置しました。
令和4(2022)年11月04日(金)更新
出願手続きのための来校に関してのお願いを掲載いたしました。
令和4(2022)年10月21日(金)更新
募集人数が発表されました。
令和4(2022)年09月21日(水)更新
「部活動体験教室」での来校時のお願いを掲載しました。
令和4(2022)年08月04日(木)更新
「個別説明」について、説明会への参加を条件としないことや、校内見学も可能なことを明記しました。説明会への参加のご希望がかなわなかった方は「個別説明」にぜひご参加ください。
令和4(2022)年08月04日(木)更新
学校閉庁日中は個別説明の受付業務をお休みする旨、追記しました。
令和4(2022)年07月29日(金)更新
「部活動体験教室」での来校時のお願いを掲載しました。
令和4(2022)年07月19日(火)更新
「職業に関する専門教科体験教室」での来校時のお願いを掲載しました。
令和4(2022)年07月18日(月)更新
第13回の学科説明会について定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年06月30日(木)更新
第12回の学科説明会について定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年06月17日(金)更新
追加開催(3)の学科説明会につきましても定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年06月16日(木)更新
追加開催(1)・(2)の学科説明会につきましても定員に達したため受付を終了しました。
令和4(2022)年06月13日(月)更新
8月・9月実施の「部活動体験教室」について、詳細情報を発表しました。
令和4(2022)年06月08日(水)更新
入学者選考の実施要項の情報を更新しました。要項の全文が公開されました。
令和4(2022)年06月01日(水)更新
職業に関する専門教科体験教室の詳細を掲載しました。
令和4(2022)年06月01日(水)更新
定員に達したため第10・11回「学科説明会」の予約受付を終了いたしました。
令和4(2022)年05月31日(火)更新
入学者選考の実施要項について掲載しました。
令和4(2022)年05月24日(火)更新
就業技術科「個別説明」についての情報を掲載しました。本校就業技術科の入学者選抜(入試)を受検を希望する方は、必ずお申込みください。6月1日(水)9:00より受付開始です。
令和4(2022)年05月23日(月)更新
追加の「学科説明会」についての情報を追記しました。
令和4(2022)年05月21日(土)更新
「学校関係者向け説明会」についての情報を掲載しました。
令和4(2022)年05月16日(月)更新
定員に達したため第8・9回「学科説明会」の予約受付を終了いたしました。現在、追加の説明会を計画中です。
令和4(2022)年05月13日(金)更新
定員に達したため第7回「学科説明会」の予約受付を終了いたしました。
令和4(2022)年05月12日(木)更新
定員に達したため第6回「学科説明会」の予約受付を終了いたしました。
令和4(2022)年05月11日(水)更新
定員に達したため第1回から第5回「学科説明会」の予約受付を終了いたしました。
令和4(2022)年05月06日(金)更新
本年度の「学科説明会」の日程一覧とその通知文書を掲載いたしました。
令和4(2022)年05月06日(金)更新
中学生向け「体験教室」の日程を掲載いたしました。詳細は後日改めて掲載いたします。
令和4(2022)年04月26日(火)更新
中学校特別支援学級向け見学会(上級学校訪問)の情報を掲載しました。
令和4(2022)年04月13日(水)更新
「学科説明会」の詳細情報発表日の目安を掲載しました。
(4月下旬から5月上旬頃にこのページに掲載いたします。)
令和4(2022)年04月12日(火)更新
昨年度の情報を別ページに分け、今年度用のページにリニューアルしました。
就業技術科を知りたい方へ
中学校2年生以下対象の学科説明会は、追加開催分も含め、定員に達しました。大変恐縮ですが、現在のところ追加開催は予定しておりません。 来年度の開催については未定ですが、例年5月頃より受付を開始しています。本校WEBページでご案内いたします。 |
令和4(2022)年11月22日(火)更新 令和4(2022)年11月14日(月)18:10更新 令和4(2022)年11月14日(月)17:10更新 令和4(2022)年11月14日(月)13:00更新 令和4(2022)年11月14日(月)12:30更新 令和4(2022)年11月12日(土)更新 令和4(2022)年07月18日(月)更新 令和4(2022)年06月30日(金)更新 令和4(2022)年06月17日(金)更新 令和4(2022)年06月16日(木)更新 令和4(2022)年06月01日(水)更新 令和4(2022)年05月24日(火)更新 令和4(2022)年05月16日(月)更新 令和4(2022)年05月13日(金)更新 令和4(2022)年05月12日(木)更新 令和4(2022)年05月11日(水)更新 令和4(2022)年05月06日(金)更新 令和4(2022)年04月13日(水)更新 |
*第1回、第2回、第3回、第4回は中学3年生のみの受付とさせていただきます。
*第1回から第13 回(6~10月)までは、中学3年生を想定した説明内容です。
第14 回から第16 回までは、中学2年生以下の方を想定した説明内容となります。
*第2回(6月16日)、第11 回(9月27日)は、学科説明会の後に部活動の様子を見ていただくことができます。(30 分~40 分程度)
*夏休み中の第7回(8月 3日)を除き、各回とも在校生の活動の様子をご覧いただけます。
土曜日開催の第4回、第9回、第10 回につきましても、当日は学校公開日(保護者対象)のため、生徒は登校し通常通りの活動をします。
夏休み中の第7回(8月 3日)につきましては、生徒は登校しない日のため、在校生の活動の様子を映像にて御紹介いたします。各教室等への御案内(施設見学)は可能です。
第 1回~第13回 | 令和4年 5月11日(水)午前9時00分~ |
---|---|
追加開催分 | 令和4年 5月27日(金)午前9時00分~ |
第14回~第16回 | 令和4年11月14日(月)午前9時00分~ |
詳細は以下のリンク先の文書をご覧ください。
![]() |
令和4年度 都立永福学園高等部就業技術科 学科説明会の御案内 [ PDF 216 KB] 06月30日 更新 |
![]() |
令和4年度 都立永福学園高等部就業技術科 学科説明会追加開催の御案内 [ PDF 184 KB] 令和4(2022)年05月20日 追加・06月17日 更新 |
![]() |
令和4年度 都立永福学園高等部就業技術科 学科説明会(中学校2年生以下対象)の御案内 [ PDF 157 KB] 令和4(2022)年11月15日(火)追加 |
![]() |
令和4年度 都立永福学園高等部就業技術科 学科説明会追加開催の御案内(1月24日午後の分) [ PDF 140 KB] 令和4(2022)年11月14日(月)追加 |
【参考ページ】 永福学園ではWEBページでも学校の情報を発信しています。 永福学園について知りたい人は、次のページもご覧ください。 永福学園の就業技術科ってどんな学校? |
令和5年度入学者 東京都立永福学園高等部就業技術科入学者選考出願状況
出願手続きは、午前10時からです。各日の学校敷地内へのご案内は、9:40からとさせていただきます。
校舎内に入る際の消毒、及び校舎内での常時マスクの着用について、ご協力ください。
電話番号:03-3323-1380(休日を除く平日8:50から16:50まで)
詳細は以下のリンク先の文書をご覧ください。
![]() |
都立永福学園高等部就業技術科に 出願を御予定されている皆様へ 出願手続きのための御来校に関してのお願い [ PDF 251 KB] |
受検をお考えの方は必ずお申込みください。
令和4(2022)年05月24日(火) 公開
令和4(2022)年08月04日(木)最終更新
2022年07月29日・08月04日追記 本校の個別説明は、事前の学科説明会等への参加は必要ありません。永福学園への来校が初めての方でもかまいません。 ご希望により校内見学も可能です。学科説明会のご希望がかなわなかった方は個別説明をご予約ください。 |
中学校(中学部)3年生の(若しくは既に卒業された)お子さんと保護者
本校担当者による入学者選考手続等に関する御説明等(30分~40分程度)
(1)本校の教育についての個別の御質問等に対し、御説明をいたします。
(2)お子さんと保護者、それぞれの出願意思(入学希望の有無)を確認いたします。
(3)出願に向けて、お子さんの応募資格を確認いたします。
* 上記(2)(3)の確認ができた方で、御希望の方には、出願に必要な書類一式をお渡しします。
* 御希望により校内見学を実施いたします。学科説明会での校内見学と同様な内容です。
東京都立永福学園
令和3(2021)年6月27日(月)より、11月8日(火)までの平日毎日
(実施できない日もあります。お問い合わせください。)
(8月5日(金)、8日(月)~12日(金)は学校閉庁日につき、平日ですが実施しません。)
9:00~、 10:00~、 11:00~、 13:15~、 14:00~、 15:00~
候補日(及び候補時間)を複数御用意の上、お申し込みください。
6月1日(水)開始
平日の9:00から16:30まで 受付は原則電話でお受けします。(先着順)
電話番号:03-3323-1380
就業技術科入学者選考 担当主幹:池田
※ 8月5日(金)、8日(月)~12日(金)は 「学校閉庁日」につき受付業務をお休みさせていただきます。8月15日(月)以降は、平日は休みなく受付いたします。
![]() |
令和5年度入学者向け 都立永福学園就業技術科に入学を希望される方へ 「個別説明」の御案内 [ PDF 145 KB] |
入学者選考はこちらの要項に沿って実施されます。
令和5年度入学者対象の、入学者選考(および入学者相談)の実施要項が発表されました。
東京都立の特別支援学校高等部全校の入学者選考の日程、選考方法、応募資格などは、すべてこの要項に記載されています。
東京都教育委員会のページに概要版と全文、および選考の流れや設置校についての説明が掲載されています。ご確認ください。
→募集人数についても発表されました。(2022年10月21日追記)
実施要項の概要は以下のリンク先をご覧ください。
![]() |
令和5年度 東京都立特別支援学校 幼稚部入学相談実施要項 及び 高等部等 入学相談・入学者選考実施要項について [ 東京都教育庁(教育委員会)のページ 令和4年(2022)5月26日公開 ] |
|||
永福学園高等部就業技術科は、 2 令和5年度東京都立特別支援学校高等部等入学相談及び入学者選考等実施要項(概要)について ↓
(3)募集人員を定める学校における入学者決定・入学者選考の日程及び方法
↓
知的障害 高等部 就業技術科
に該当し、
「(4)募集人員を定める学校における入学者決定・入学者選考の追加検査日程及び方法」は、インフルエンザ等の感染症にかかって、指定の検査日に受検することができなかった場合の日程です。 |
実施要項全文が公開されました。以下のリンク先をご覧ください。
![]() |
令和5年度入学者 東京都立知的障害特別支援学校高等部 就業技術科及び職能開発科入学者選考 実施要項 [ 東京都教育庁(教育委員会)のページ 令和4年(2022)6月7日公開 ] |
![]() |
令和5年度入学者 東京都立知的障害特別支援学校高等部 就業技術科及び職能開発科入学者選考及び概要説明について [ 東京都教育庁(教育委員会)のページ 令和4年(2022)6月10日公開 ] |
||
リンク先ページの概要 「選考の流れ」1 就業技術科と職能開発科について 就業技術科と職能開発科設置校の「概要説明」就業技術科
職能開発科
|
![]() |
令和5年度 東京都立特別支援学校高等部等の 第一学年生徒の募集人員について [ 東京都教育庁(教育委員会)のページ 令和4年(2022)10月20日公開 ] |
永福学園就業技術科を体験しよう。
令和4(2022)年07月29日(金)更新 令和4(2022)年07月19日(火)更新 令和4(2022)年06月16日(木)更新 令和4(2022)年06月01日(水)更新 令和4(2022)年05月06日(金)更新 |
就業技術科では、中学生の皆さんに本校での学習等をより知っていただくため、また、今後の進路選択に役立てていただくため、「職業に関する専門教科」と「部活動」の体験教室を予定しています。
2022年09月21日追記 9月23日(祝)の就業技術科「部活動体験教室」は予定通り実施します。来校に関してのお願いを掲載しました。感染対策にご協力ください。 |
2022年07月29日追記 新型コロナ感染症の感染者が増加していますが、就業技術科「部活動体験教室」は予定通り実施します。来校に関してのお願いを掲載しました。感染対策にご協力ください。 |
![]() |
令和4年度 東京都立永福学園 高等部就業技術科 部活動体験教室の御案内 [ PDF 173 KB] |
※詳細は上記の案内文書をご覧ください。
(1) 8月 2日(火)午前: 9:20~11:30(受付開始は 9:00)
(2) 8月 2日(火)午後: 13:50~16:00(受付開始は13:30)
(3) 9月23日(金)秋分の日 午前: 9:20~11:30(受付開始は 9:00)
(4) 9月23日(金)秋分の日 午後: 13:50~16:00(受付開始は13:30)
※当初の予定から変更し、(4)は実施しません。
※ 多くの方に御参加いただくため、お申込は上記の中の1回に限らせていただきます。
中学2、3年生とその保護者1人。
※保護者の方と一緒に御参加ください。
第1回 8月 2日(火)午前 | |||
---|---|---|---|
部活動名(体験場所) | 募集人員 | 内容 | 保険料 |
卓球部 (1階ロビー) |
10人 | 基礎練習(ラリーなど) | 153円 |
バレーボール部 (体育館) |
10人 | パス、アタック、ゲーム | 153円 |
陸上競技部 (玄関前広場) |
10人 | 体力作り運動 | 153円 |
美術部 (美術室) |
10人 | 作品作り | 50円 |
音楽部 (音楽室) |
8人 | 楽器演奏 | 50円 |
第2回 8月 2日(火)午後 | |||
部活動名(体験場所) | 募集人員 | 内容 | 保険料 |
バスケットボール部 (体育館) |
10人 | パス、ドリブル、シュート | 153円 |
パソコン部 (PC教室) |
10人 | タイピング練習 | 50円 |
演劇部 (1階ロジスティクス実習室) |
10人 | 発声練習、ダンス | 50円 |
家庭科部 (被服室) |
10人 | リボンレイ作り | 50円 |
第3回 9月23日(金)秋分の日 午前 | |||
部活動名(体験場所) | 募集人員 | 内容 | 保険料 |
サッカー部 (グラウンド) |
10人 | パス、ドリブル、シュート | 153円 |
マインドスポーツサイエンス部 (理科室) |
10人 | ボードゲーム (オセロ、将棋など) |
50円 |
別紙の御案内をよくお読みの上、こちら(電子申請) からお申込みください。
※申込開始の6月17日(木)9:00までは申し込み画面が表示されません。
※体験希望の部活動を1つ選んでお申込みください。多くの方に御参加いただくため、申し込みいただけるのは1つの部活動のみとなります。
※撮影した写真をホームページ等に掲載することがあります。申込み時に掲載の可否についてお知らせください。
※申し込み(電子申請)期間は7月21日(木)までですが、定員になり次第、自動的に締め切りとなります。
体操着(運動部、演劇部)、水筒、上履き(運動部は室内で運動ができる履物)、グラウンド履き(陸上競技部、サッカー部のみ)、筆記用具、ハンドタオル、保険料(金額は上の表を参照のこと)
※来校時、体験する中学生等は制服、標準服、またはそれに準じる服装でお願いいたします。
※グラウンド履きでの来校も可能です。
・体験・見学の際は、ソーシャルディスタンスに配慮いたします。
・保護者の方の参加は1人とさせていただきます。見学の際は活動場所には入らず、廊下からとします。
・駐車スペースがございませんので、公共交通機関を御利用ください。
・検温、マスクの着用、消毒、ソーシャルディスタンス等の御協力をお願いいたします。
・感染拡大状況によっては、内容を変更または中止とする場合があります。前日にこのページで御確認ください。
※永福学園には、
サッカー部、バレーボール部、陸上競技部、卓球部、バスケットボール部、
美術部、音楽部、マインドスポーツサイエンス部、演劇部、パソコン部、家庭科部
の、計11の部活動があります。
2022年07月19日追記 新型コロナ感染症の感染者が増加していますが、就業技術科「職業に関する専門教科体験教室」は予定通り実施します。来校に関してのお願いを掲載しました。感染対策にご協力ください。 |
![]() |
令和4年度 東京都立永福学園 高等部就業技術科 職業に関する専門教科体験教室の御案内 [ PDF 194 KB] |
※詳細は上記のご案内文書をご覧ください。
(1) 7月21日(木)9:30~12:15(9:10受付開始)
(2) 7月21日(木)13:30~16:15(13:10受付開始)
(3) 7月22日(金)9:30~12:15(9:10受付開始)
(4) 7月22日(金)13:30~16:15(13:10受付開始)
ビルクリーニング (清掃)コース |
ダストクロス、窓清掃 |
ロジスティクス (物流)コース |
パレットへの荷物の積み付け、ハンドリフト操作等 |
事務コース | ノート作り等 |
食品コース | 永福ブレンド(コーヒー)の抽出等について |
福祉コース | 車椅子操作、介助について |
※「職業に関する専門教科」について永福学園の教育は「普通教科」と「職業に関する専門教科」を2本柱としています。「職業に関する専門教科」の詳細やカリキュラムの概要については、就業技術科パンフレットで説明していますので、こちらをご覧ください。 |
中学3年生、または中学校を既に卒業された方とその保護者
(保護者の方の御参加は、一家族一人までとさせていただきます。)
別紙の御案内をよくお読みの上、こちら(電子申請)からお申込みください。
※申込開始の6月6日(月)9:00までは申し込み画面が表示されません。
※体験希望のグループ(上記専門コースの組み合わせ)A~Fから1つ選んでお申込みください。
※食品コースでは、コーヒーの試飲等があります。申込み時に食物アレルギーの有無をお知らせください。
※撮影した写真をホームページ等に掲載することがあります。申込み時に掲載の可否についてお知らせください。
※申し込みは電子申請(インターネット申し込み)です。定員になり次第、自動的に締め切りとなります。
※現在の申し込み状況(申し込み区分ごとに定員までの残り人数)は、申し込み画面を途中までご覧になると「あと△人」と表示されますので、こちらでご確認ください。
体験時に着用する学校ジャージ等(安全のためハーフパンツは避けてください。)、水筒、上履き、筆記用具、ハンドタオル、マスク、保険料50円
中学校の特別支援学級(学級単位での申し込み)
(感染症拡大防止のため、一度の御来校は10人程度まででお願いします。)
計70分
〇 感染症の状況が改善するまでの間は、本校生徒との交流設定のない見学・体験になります。
〇 上履き・水筒の持参、マスクの着用、来校時の検温、手指消毒の御協力をお願いします。
5月23日(月)から10月31日(月)までの本校授業日
および
1月11日(水)から02月28日(火)までの本校授業日
〇御希望日、実施時間、参加人数、内容の御希望などを電話で御相談ください。
※ 感染症拡大状況により、変更をお願いすることがあります。
電話番号:03-3323-1380(休日を除く平日8:50から16:50まで)
担 当:就業技術科 副校長:山﨑 裕之、主幹教諭:土田 律子
御予約後、以下の項目を含めた「見学依頼書」(書式自由)を担当者宛に御郵送ください。
◎本校の担当者が学級を訪問して、学科の説明などをすることもできます。御相談ください。
◎別途、入学を御検討中の生徒、保護者を対象にした『学科説明会』も行います。合わせてご検討ください。
詳細は以下のリンク先の文書をご覧ください。
![]() |
令和4年度 都立永福学園高等部就業技術科 中学校特別支援学級対象見学会(上級学校訪問)の御案内 [ PDF 96.4 KB] |
令和4(2022)年05月21日(土) 公開
令和4(2022)年07月09日 最終更新
本校の就業技術科にご関心のある教員・学校関係者向けに就業技術科の教育を知っていただくため、6月28日(火)午後に学校関係者向け説明会を開催いたします。
令和4(2022)年6月28日(火) 午後2時00分から午後3時30分まで
*受付開始午後1時40分
(1)校長挨拶
(2)校内見学
(3)学科概要(教育課程、学校生活、職業教育等)について
(4)入学者選考概要について
(5)事務連絡
東京都立永福学園高等部就業技術科に関心のある教員、教育関係者
![]() |
令和4(2022)年度 東京都立永福学園 高等部就業技術科 学校関係者向け説明会の御案内 [ PDF 656 KB] |